身体の記憶と頭の記憶 | SP速読学院

身体の記憶と頭の記憶

記憶は、「潜在的記憶」と「顕在的記憶」の二つに大別される。条件反射などの、無意識でも身体が反応するような記憶が潜在的記憶である。潜在的記憶は「手続的記憶」とも呼ばれ、次のように分類される。

<潜在的記憶(手続的記憶)>
【1】スポーツ等の技能に関する記憶
【2】条件反射
【3】過去に一度見聞きした情報が、脳の片隅に残る現象(プライミング)

自動車の運転やスキー、水泳のテクニックは、一度でも覚えてしまうと、長い時間を経ても忘れることはない。条件反射も同様で、無意識のうちに身体が反応する現象だ。つまり、潜在的記憶はとくに意識しなくとも、身体が覚えている記憶である。無論、手足に記憶機能があるわけではないが、このように、「身体で覚える」種類の記憶が潜在的記憶である。
これに対して「頭で覚える」記憶が「顕在的記憶」だ。「陳述的記憶」とも言われ、言葉や図形、年代など、いわゆる学習に関する記憶がこちらに含まれる。顕在的記憶をさらに細かく分類すると、次のようになる。

<顕在的記憶(陳述的記憶)}>
【1】意味記憶…… 反復学習によって覚えた記憶(言語的記憶と非言語的記憶)
【2】エピソード記憶…… 思い出としての記憶(言語的記憶と非言語的記憶)

語彙や数字、図形など、繰り返し覚えた記憶が、【1】意味記憶である。この能力が優れている人を、一般的に「記憶力がよい」と称する場合が多い。受験を控えた学生はもちろんのこと、ビジネスマンにとっても、ぜひとも強化したい能力といえるだろう。

このように反復学習によって覚えた記憶のうち、言葉で言い表せるものが言語的記憶で、言い表せないものが非言語的記憶だ。
教科書を繰り返し読む、あるいは練習問題を片端から解いて覚えた英単語や数学の公式は、言語的記憶に含まれる。一方、絵画や図形、音楽などに関する知識は非言語的記憶である。
たとえば、ホテルを訪れたとしよう。ホールにはクラシックが低く流れている。フレーズを少し聞いただけで、(これは『カノン』だな)と気づく。これが非言語的記憶だ。

反復学習で身につける【1】意味記憶に対して、【2】エピソード記憶は自分にまつわる思い出と考えればいい。
通っていた小学校の先生やクラスメートの名前。もしくは、友だちの間で流行っていたクイズなど。それらの思い出のうち、言葉で言い表せるものが言語的記憶であり、言い表せないものが非言語的記憶である。
毎年、夏休みに家族で旅行した海の色や波の音の思い出なら非言語的記憶だ。言葉ではなく、映像やメロディーで刻まれた記憶である。

速読情報 目次へ戻る

【SP式速読法】の無料体験を各教室で開催しています。
トレーニングソフトやギフトチケットなど、特典いっぱいの無料体験はこちらです。
無料体験へ

  • 無料体験レッスン
  • オンライン体験レッスン
  • 入会申込フォーム
  • 無料速読トレーニング
  • 書籍|SP速読学院が出版した書籍一覧
  • CD/アプリ|SP速読学院が開発したトレーニングアプリ
  • 企業研修
  • サイトマップ
  • ブログ情報|随時更新中!
いますぐ無料体験
ページへ