脳は左右で性質が異なる
それでは、ここで少し脳の話をしましょう。
人間の脳は、左右対称の半球が二つ重なった形をしています。右側の半球を《右脳》、左側の半球を《左脳》と呼びます。
右脳と左脳はそっくりな形をしているものの、特性はそれぞれに異なっています。
空間的な認識力がすぐれており、視覚的な情報を総合的に支配するのが右脳です。絵や音楽などの芸術的な分野に強く、《感性の脳》とも呼ばれています。右脳は情報を絵や図形といった、《イメージ》でとらえるのが特徴です。
それに対して、左脳は《言語脳》と呼ばれます。その名のとおり、言語機能をつかさどる器官です。言語や数字に強く、論理的な思考を得意とします。左脳は数字や言葉で、情報をとらえます。
映画を観るシチュエーションを例に、右脳・左脳の働きについて説明しましょう。映画は、セリフとシーンで構成されています。俳優が話すセリフを理解するのは、左脳です。
対して、スクリーンに流れるシーンをとらえるのは右脳です。セリフの言語情報は左脳で、シーンの視覚的情報は右脳で、と私たちの脳は役割分担をしているのです。
こうした性質の違いを発見したのは、英国の神経科学者ロジャー・スペリーです。スペリーが発表した論文は、一九八一年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
かつては左脳が優位脳とされていました。文字の読み書きや数の計算など、高度な処理をつかさどる論理的な能力を、高く評価されていたからです。一方、右脳は劣位脳とされ、やや軽んじられていました。
しかし近年、これまで劣位脳とされていた右脳が、にわかに注目を浴びるようになりました。
スペリーは論文の中で、「右脳には情報を同時並行で処理できる能力があり、かつ記憶を長く保つことができる」と述べています。
この発表により、右脳の評価は一変しました。《情報処理能力》《記憶》のいずれも、現代人にとって必要不可欠な能力だからです。ようやく、右脳が認められる日がきたのです。
しかし、右脳と左脳のどちらが優秀なのか、といった議論には、あまり意味がありません。右脳と左脳は互いに性質が異なり、それぞれの能力の優劣を比べることは難しいのです。
むしろ、勉強や読書で能力をアップさせるには、左右の脳をバランスよく使ったほうが効果的でしょう。
【SP式速読法】の無料体験を各教室で開催しています。
トレーニングソフトやギフトチケットなど、特典いっぱいの無料体験はこちらです。