今野 みゆき様(トレーニング記録)
SP速読学院 トレーニング体験談
今野 みゆきさん
16,770文字(100分のレッスンを19回受講)
■リーディングスパン(視野)
9 → 33
■単語再認(一目で認識できる単語数)
4 → 22
東京、大阪、名古屋、京都の各教室では無料体験も開催しております。
SP式速読を体験してみませんか?
16,770文字(100分のレッスンを19回受講)
■リーディングスパン(視野)
9 → 33
■単語再認(一目で認識できる単語数)
4 → 22
第1回
眼の周辺筋肉のストレッチなど基礎的な内容から始めるので無理なくトレーニングができました。パソコンのプログラムを使ったり、独学ではできない内容が多くとても充実していると思いました。自分の読む文字数が知れることなども興味深かったです。目標まではまだ遠いですがこれから頑張っていこうと思います。第2回
文章読みやブロックごとに読んでいく訓練など、難しいけれどより実践的な訓練が始まり、とても興味深く面白いと思いました。本を使ったトレーニングも読み進めるスピードが眼に見えて速くなっており、まだトレーニングを始めて二日目ながら訓練の成果を感じました。第3回
リーディングスパンや本のトレーニングでの文字数計測が目に見えて伸びていると感じられ、まだ3回目のトレーニングですが確実に視野が広がってきていると思いました。 文節読み・文章読みは前回よりあまり進まなかったので、次回からはこれらのトレーニングをより気合を入れて行いたいと思います。第4回
文章読み・段落読みの複数行読みのトレーニングが始まりましたが、なかなか良い結果が出せたと思います。リーディングスパンも大幅に上昇していると感じられました。本のトレーニングでは、1行読みだとどうしても精読気味にじっくり読んでしまう癖があり、気をつけたいところですが、2行ずつ読むことで全体理解に近づけ、良い数値が出せました。第5回
本のトレーニングの成果が徐々に上がってきていると感じました。全体理解がややしっかり読みすぎる感じがあるので、気をつけたいところです。速読の訓練それ自体の他にも、教材として面白い本に出会えるのもとても良い経験になると思いました。文節・文章読みのトレーニングが、前回と比べて伸びがあまり見られないので、次回からこのトレーニングを頑張って伸ばしていきたいと思います。第6回
本の全体理解トレーニングや、段落読み・文章読みのトレーニングが少しずつ伸びてきていると思いました。3行読みの訓練も本日初めて行い、リーディングスパンもかなり広くなってきているので、視野を広く使ってより速く多くの範囲を読めるように頑張りたいと思います。第7回
本のトレーニングがだんだん伸びてきており、訓練の成果が出ていると思いました。特に全体理解の読み方で、初めて一万字を越えたことはとても大きいと思います。螺旋読みを本日行い、まだ慣れないのでスライド読みよりも難しく感じましたが、より内容の理解が深くできる読み方のようなので習得していきたいです。第8回
全体理解の本のトレーニングが一万字を越えられるようになり、だんだん速読の実力がついていっていると実感しました。さらに今日は初めて記憶のトレーニングを行い、初回ながらなかなか良い成績が出せたと思います。記憶のトレーニングは非常に興味深く、これからの訓練も楽しみです。第9回
ブレインマップを作る前段階になる練習トレーニングを行いました。作品のキーワードになるものを選び出して暗記するのはなかなか苦労しましたが、それを書き出したり分類したりするのは楽しく、意外と覚えられているものだと思いました。暗記や物語構成の分析は得意なので、次回ブレインマップを作るトレーニングも頑張りたいと思います。第10回
ブレインマップを作り、本の内容を図式化してイメージできるようにすることはわかりやすくなり、また整理されることで記憶に残りやすくなるのだと感じました。 単語の記憶のトレーニングは得意なほうですが、イメージする速度はまだ遅いのでこれから鍛えていきたいと思います。第11回
単語の記憶のトレーニングが、30単語まで正解することができました。記憶は得意な分野なのでさらに伸ばしていきたいと思いました。文章の記憶トレーニングは、時間制限や質問形式ということでやや苦手ではありますが、少しずつ時間を速くしていけるよう頑張ろうと思います。第12回
本を一冊通読するトレーニングが、全体理解で目標が10分読破でしたが、だんだんと精読寄りになってしまい、20分ほどかかってしまいました。ペースを維持しながら読みきることができるようにしたいと思います。段落読みは10行前後まで行い、やはり分量が増えてくるとまだ理解が追いつかなくなりがちなのでこれから多い分量も早く読めるようにしていきたいです。第13回
少し期間が開いてしまったこともあり、速読のトレーニング結果が少し下がってしまっていました。やはりコンスタントにトレーニングを行い、日々の生活でも文章に触れ続けることの積み重ねが速読マスターには重要だと感じました。記憶のトレーニングは精密に覚えようとするあまりスピードが奮わない傾向があるため、文の構成を見ながら重要な情報を取捨選択していくことに慣れていこうと思います。第14回
段落読みなどのトレーニングはやや調子が戻ってきたように思い、やはり日ごろから眼筋ストレッチなどのウォーミングアップをはじめ文章に触れることが基本的でありつつも重要だと改めて感じました。本のトレーニングはメトロノームにあわせるとテンポどおりに読めるのですが、実際に書き出すことを念頭において行うと速さががくっと下がってしまうので、計測時にもテンポを維持できるように訓練したいと思います。第15回
記憶のトレーニングは内容に対しての興味関心によって少し成果に差が出てしまったように感じますが、天声人語1ページ分なら安定して内容把握ができてきたように感じます。あとはじっくり読みがちなところがあるので、速さと正確さのバランスがとれるようにしたいと思います。速読トレーニングはコンスタントに文字数が上がってきており、トレーニングの成果を実感しています。日常生活でも大学の講義で用いる教科書の該当部分や単語を探すのが早くなってきたと感じることが多くなってきました。第16回
本のトレーニングは少しずつですがコンスタントに成績が伸びてきていると感じました。本のトレーニングも、やや読みづらい本ではありましたがきちんと規則的にスピードが速くなってきています。記憶のトレーニングは、内容の要約は得意なほうで、重要な点をまとめることはできますが、穴埋めなどに対応できるようにキーワードを書き出すのがまだ少し苦手であり、またついじっくりと読んでしまって肝心のスピードが出ないため、この二点を改善していこうと思います。東京、大阪、名古屋、京都の各教室では無料体験も開催しております。
SP式速読を体験してみませんか?